MelancholyDampirの日記

ウツな人の独り言

速さと早さとウツと

なんとなく仕事が忙しい。
忙しがっているともいえる。

「忙」とは心を亡くすと書く・・

昔、ヒマそうな国語の先生が言っていた。
そんなことは「じゃかぁしい!」と放っておく。

「自分の仕事」ときっちりラインをひいているヒトはそんなにいないと信じる。
なんとなく「余分なグレーソーン」も引き受けながら、ぐんにゃりした時間を過ごしていると思う。

イメージ 1


ボクは仕事が遅い。「早さも速さもない」。

「速さ」と聞くだけで物理を思い出して、ぞっとする。
たいてい公式を「知っているか知らないか」だけの問題で、スパイスの効いた答えは求めていなかった。


『物体AがVの速さで運動している。S秒後の位置を答えよ(メートルとする)』
『なお、まさつは考えないものとし、等直線運動をしているとする』


『答えよ』!?

『答えよ』!?


『答えよ』!?


中学あたりからこんな横柄(おうへい)な問題が増える。

問題の態度が「偉そう」だから「答えない」のがボクであった。
他にも『まさつ、は考えない』とか『等直線運動』とかに矢印をひいて

「そんなことはないと思います」


とか書いてよく呼び出された。


さて、仕事や家事、人生の「速さ」とは?「早さ」とは?

これは単純なな問題にはできない。

『Aは1時間にBだけの仕事をこなす。X時間後の仕事量を求めよ!』
『なお勤務時間は8時間とし、Aは休まないものとする』


おかしいだろ!?


Aはロボットか?
トイレ、一服なし?食事もなし?自分の仕事だけしてればいいの?

なんだか、そんな「単純なありえない設定」で世の中、「なんとなく」動いている気がする。


今日は遅かったので、自転車を飛ばして帰った。
バスを追い越したり(自転車も軽車両なので、原則車両ゾーンを走る)、
追い抜かれたりして帰った。

『Aの速さを求めよ!なお、バスは止まらないものとし、信号や歩行者もないものとする』


そんな「ありえない状態の公式」を必死に覚えた、塾帰りの子供たちが沢山いた。
ボクが帰ったのはすっかり「子どもの寝る時間」だった。