MelancholyDampirの日記

ウツな人の独り言

子猫は拾うな

1111本目の記事である。

「ワンワンワンワン」でイヌの記事を書こうと思った・・がネコにする。
ボクは天邪鬼である。

子どもの頃「犬猫は絶対に拾ってはいけない」と教えられた。
学校でも、何でもない「地域教育」が生きていた。

死ぬまで、きちんと面倒が見られないなら、生き物を飼う資格がない

全くその通りである。

ソレでも「仕方がないケース」というのはあるのである。

小学校に行っていただろうか?
そのくらいのとき「7匹の子猫」が捨ててあった。
ただ、捨てれば良いものを、わざわざ「深いケース」に入れて捨ててあった。

友人が言った。

『もう2匹くらい・・死んでるなぁ・・』

雨の日で、ひどく臭った。

友人と、家の前で別れたものの、どうもソワソワしていけない。


死ぬまで、きちんと面倒が見られないなら、生き物を飼う資格がない



判っているさ!でも・・だからって「見殺し」が良いなんて!



牛乳を温めて、元の場所に戻った。

(アレ?いない・・良かった。誰かひろってくれたんだ)

と思ったのも束の間、当時は恐かった「お兄さん達」が、
ネコの目やら鼻やら、こづいているのが見えた。

ボクより先に、やっぱり、友人(同じく戻っていた)が見つけて言っていた。


『ソレはうちのネコです!』



お兄さん達は、なんとなく「オモチャ」に飽きた様子で帰って行った。

とは言ったものの、友人もネコは飼えない。
周りに声を掛けても「ネコを飼う」なんて時代じゃなかった。
ネコ=ノラであって、今のように、当たり前じゃなかった。
友人の家は、結構厳しかったようで『ゴメン・・飼えないよ・・』と言った。

帰っても、やはりソワソワ、温いミルクを置いてきたものの、胸が高鳴った。

「誰もが知ってる秘密の場所」には、幼馴染みが集まって
無力さを感じながら「仕方ない死」と向き合っていた。

ボクの当時の一番の友人は「ハカセ」と呼ばれるだけあって、知識は提供してくれた。

『コレは皆、生後間もないネコ。目も開いていない。つきっきりじゃないと』

『つきっきり!じゃないと自分で飲めないし、動けない』

ソレを聞いて、やっぱり何人かは諦めるというか、諦めるしかなくて帰った。

雨はどんどんひどくなる。
子猫の体力なんて、実に予想を超えた弱さで、もろかった。

帰りかけたとき鳴きやがる。


ニーッ!ニーッ!ニーッ!





ココでやめたら、人以下だろ!?



母親には『アナタは喘息持ちなんだから・・気持ちは判るけど』と言われた。
でも、でも、この間に、もう何匹残っているか。


ココでやめたら、人以下だろ!?


もう徹夜覚悟で戻った。
あの「ハカセ」も戻っていて、泣きはらした顔で呆然としていた。

「やれることは全部やろう?」

『当たり前だろ?どっちかが学校休めば、済むじゃんか?』


そんなことで何日か過ぎて、一匹、一匹と、弱っては、去っていった。

最後の2匹が残るまで、あっという間であった。
案の定、体調を崩したボクに先生は言った。


『ネコなんか捨てておけば良いんだ!』




そのひとことに切れて(切れてはいけないが)くってかかった。


捨てられたコト、あんのか?



職員室がやっと動いてくれて「里親探し」が始まった。

遅すぎた。


『あんなにいたのに全滅なんて・・』


『見殺しにした方が良かったんじゃないか!?』



友人ハカセの言葉に、滅多にケンカしないボクらは殴りあった。

余計なこと<見殺し

生きていた<死んでいた

????????

答えをあえて出さないまま、ボクは喘息をこじらせて寝込んだ。

後で聞いたが「母親軍団」も相当に、何とかしようとしたらしい。
ただ、あの当時は「無力」だけに打ちのめされた。





北海道は夏から秋にかけて「捨て猫・捨て犬」が急増する。

内地(本州)からの観光客が、観光のついでに「泣く泣く捨てていく」のである。

帰巣本能のある犬も、海は越えられない。
野生が残る猫でさえ、樹海同然の森の中では「ただのエサ」に過ぎない。


北海道を「夏から秋にかけてドライブ」するなら気をつけて欲しい。

ボクも何度か経験があるが、森の中から
「犬・猫」が嬉しそうに、飛び出してくるのである。

勿論、鹿やクマを逃れて、あえて飛び出してくるのである。



きっと、同じような車に乗っていたんだね?お前の飼い主・・


南富良野町というところがある。
そこの峠の頂上に「獣魂碑」がある。

かつての「忠犬ハチ公」のように、「待ち続けた捨て犬」が静かに眠っている。