MelancholyDampirの日記

ウツな人の独り言

ウツ人と人形

なぜ人形を創るのか?と考えることが多い。
好きだから、では片付かないのだ。
ドールの愛好家、主に消費する(お迎えする)だけのユーザーは変身願望の現れである。
心理学を出すまでもなく「こんな自分は自分じゃない」という歪んだ願望を、
洋服や整形やそういった、容姿へのギャップを埋めるための代償行為である。
創作する方はどうか。
外見で主張できないから、その創作は深くそして自己嫌悪が如実に現れる。
プーリップブライスをカスタムするヒトが多いのは、ただの「一からは嫌だ」という怠慢だけである。
原形があって、それに手を加えるのと、一から創るのは根本から異なる。
ただその線引きなどしなくていいと思う。
ドールというものを文化にまで引き上げる?には底辺からの突き上げが必要なのである。
陳腐なアート人形は良くて、秀逸な萌えフィギュアはダメだという。
そういう線引きこそが、全てを複雑にし、奇抜というだけで個性だという極論になる。
ガンプラをスクラッチで創るのと素組みするのでは違うという。
同じである。
ガンプラというステージで潰しあいという共食いをしているに過ぎない。
共食いをしているから、社会現象で片付けられ、美術館には笑われるのである。
 
イメージ 1
 
ボクはウツ人として人形を創っているが、あまり細かいことを気にしない。
気にすると哲学になって、偉そうな思想ができそうな気がするのだ。
偉そうな思想というものは、他者を批判し自分をうぬぼれさせる危険がある。
だが、思う。
人形作りとは「死を目指しているのだ」と。
ヒトは基本として生きるために生まれてくる。
不完全な状態で生まれてくるのは、その後、どういった環境でも適応できるようにという理由。
いきなり走り出したりする赤ん坊はいない。
ヒトは馬や犬ではなく、魚でもない。
生まれてすぐに立つ必要もなければ、泳げる状況を求められてもいない。
人形は違う。
作っている時が生きているのである。
製作途中の人形や、バラバラにした人形が生々しいのは生きているからである。
そして完成と同時に永遠に死ぬのである。
人形が怖い、そういうヒトは多い。
当たり前である。
いきなり、生きているような死を受け入れられるはずもなく、生きているヒトには人形は怖いのである。
ボクも創っているときは怖くなるときがある。
自分の歪んだ欲求が死に向かうことを、何となくごまかす行為をしているだけだという気になる。
気ではなく、そうなのだと確信する。
 
ウツ人というのは、ある意味発病したときから死に向かう。
レミングのように、あちこちでバラバラに発病するが向かうところは同じである。
並んで行進しながら、お互いを見ることもせず、止めることもせず、止められる感情もなく、死に向かう。
感情で死にたいのではない。死が使命になる。
戦争モノを見ていて吐き気がするのはボクだけではないと思う。
生きることが恥なら死ぬしかない。
そういう歪んだ基準に何ら疑問も持たずに、ただ進むしかない。
なぜ?どうして?自問する余裕も必要も無い。
ただ常識とか社会とかそういう中で、自分に価値がないと思う。
価値がないと決めるのは自分以外なのだが、自分で決めてしまう。
ソコが間違っているのだが、間違いには気付かない。
「あそこで間違ったんだ」と気付けるヒトはいない。
いれば既に神か仏になっているはずであり、生憎、ヒトは死ぬそのときになっても岐路には気付かない。
気付いたとしてもどうもできないのだ。
今ただ毎日を過ごすしかない。
でも、どうやって?どうして?なぜ?
そういう疑問は毎日起こり、結論は同じ。
そして繰り返すことが日課になる。
苦しかろうが辛かろうがその日課日課である限り生きている。
生きるために生きている。
 
イメージ 2
 
人形には申し訳ない。
完成したら動いて欲しいと思う。
それでも完成したら死ぬのだ。
可愛い人形という言葉は有り得ない。
可愛いと思うなら、死を受け入れているか、まだ死を意識していないだけだ。
ウツ人は死が怖く、そして死に惹かれる。
人形には魅力はあるが魔力はない。
永遠にキレイに可愛く死んでいる、そういうところが魅力なのかもしれないだけだ。