MelancholyDampirの日記

ウツな人の独り言

くたばれ読書感想文

本屋に行った。
平積みの本の様子がどうも、毛色が違う。
名書の文庫が多い。
それと、少し前のベストセラーが多い。
ああ・・夏休み(北海道は既に終了)も終わりか。
そういうことだ。
博士の愛した数式」。いい本だ。誰にでも奨められる。
が、近隣の中学で国語の先生辺りが、したりがおで
「コレを読んで来い!」なんて指定しているのだとしたら・・そんな本の買い方も読書も可愛そうだと思う。
あとは、映画化の勢いと宣伝で、文庫の表紙陳列が目立つ。
普段は、東野圭吾氏とか宮部みゆき女史のところに、綾辻氏と貴志氏の文庫がある。
「Another」アニメ化ですか、やはり!ですね。
悪の教典」映画化!主役にプレッシャー大ですね。
ボクは、映画はまず観ないのだが、面白かった本の映画は気になる。
気になるから、やはり観ないのだ。
「本のほうが良かった」などと言ってしまいそうになるのだ。
小説と映画とでは、対象も媒体も異なるから、表現方法も何も異なってくる。
映画に対して「本がいい」と言うのでは、和食屋で「シイタケは生を丸かじりにかぎる」と言うのと同じ。
つまりは、褒められないイジケ根性で、基盤を無視した屁理屈であるのだ。
 
イメージ 1
 
読書感想文など、やめてしまえばいい。
本を読まないと書けない文章などありはしない。
本をよんだから、逆にフーン、で終わる方が多いのだ。
好きなマンガでもエロ本でも、タイトルは伏せて「感想」だけ書けばいい。
そこから何の本だか当てるのも一興だし、教師も育とうというものだ。
夏やすみは「暑いから勉強をやってられないから休み」なのだ。
宿題など論外。
丸きり勉強をしない子供など実は皆無だ。
学校に行っているだけ大したものだとボクは思う。
大人の方が、今日のような金曜は「どこに遊びに行くか」とか考えて仕事をしてないおそれもある。
でも、子供に詰め込む大人も多い。
近所の塾でも「北大に○人!夏を制しライバルに差を!」などとやっていた。
失笑。
これが北海道で教育の差であるのだなぁ、と思った。
首都圏や京阪神の大都市だと、悠長なことは一切ない。
高校の2年間で3年分の学習をを終らせ、残り一年間は受験対策になる。
中高一貫だと、高校進学と同時に受験対策が始まる。
北海道は遅れをとるしかない。
ボクは公立ですっかり落ちこぼれていたが、私立の友人たちが言っていた。
 
『国立に入れなければ、留学するしかないな・・』
『それか、北(大)や九州(大)に(ミヤコから)落ちていくか・・』
 
国立は東大・京大を指し、私立は早慶上智を暗喩しており、大学名などはバカらしくて言わないらしい。
東大に落ちて九大に行くヒトを励ます「残念会」なるものに参加したが、みんな見事な壊れっぷりであった。
それが20年以上前の話だ。
教育に、かく格差ありき。
 
イメージ 2
 
何も参考にはならないが、一流のガリ勉?に共通しているのは、
読書感想文をまともに書いたことがない、というものだ。
頭に何冊か「自分の数冊」が入っており、わざわざ本を読む必要は無いのだという、いやはや。
一度だけ「もぐって」行ったが、東大には何とかIQとか云うサークルがあって「小論文」をやる。
どこの何でもいいから、テーマをあげて即興で小論文を書くという面白いもの。
ボクは「高橋留美子のキャラはなぜエロくないのか」というのを書いた。
ラムちゃん人気全盛の中で、自分の理屈を通すというのはパワーがいたし、多分失敗した。
 
読書して感想文という順序が違うのかもしれない。
まず感想らしきを書いて、読みながら訂正していく方が早いかもしれない。
いや・・
読書するなら、小説は読むな。
・・・
北大行くなら、東大行け。