MelancholyDampirの日記

ウツな人の独り言

中期のSDか?

大きい方と小さい方を並行して作っています。
大きい方は衣装が先行していて、細部のバランスの修正がまだです。
横で中途半端な衣装で座ってます。
(写真は撮ってません)
作業は・・どっちがどっちだか・・とはなりませんが。
 
小さい方は修正が終わりました。
勝手に終わらせたと云う方が正しいでしょう。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
製作途中に、最初期のSDの顔に近くなり、納得がいかず修正しました。
そして、カスタム前提の中期顔(今では教室ヘッドって言うの?)っぽくなりました。
口唇や目蓋を作り込んだりもしましたが、水溶き粘土を塗りすぎて消えてしまい・・
これがいいや!となりました。
修正とは盛りと削りの繰り返し。ぐるぐる回って同じところと云うのはよくある話です。
それをエンドレスに繰り返す時間的余裕がないので、回り始めたときにこうなって良かったです。
久しぶりに型を取るかなって考えたりしてます。
 
イメージ 3
 
原型を修正していく過程は、わりといい加減です。
骨組み(顔の表情など基本ライン)を崩したくないときは、クリア塗料を塗って固めてしまいます。
それでも修正したいときは、クリアを削って、その上にサフを筆塗りして、また微妙な肉付けをしたりします。
 
サフを吹いた後で「おぉ!古傷が!」と云うことも多々あります。
チューブのパテを押し込んで、ガーゼなんかで仕上げると小傷は消えます。
(レジンやシリコンに置き換えた後なら、コンパウンドなんかも車用のモノで十分に光沢が出ます)
大きい傷や、ラインの微調整には水溶き粘土とモデリングペーストを混ぜて修正したりします。
混ぜてはいけません!とは書いていないので。
アクリル塗料には専用の溶剤がありますが、使いません。
その辺の使わないリムーバーで十分です。数滴単位で落とせるし。
サフにもリムーバーを混ぜて使います。
修正の修正とか、重なると判らなくなるので、二種類のサフを使っています。
 
では。
寝ないと、夜明けが早くて、また眠らなくなってしまいますので。